日本橋七福神
水天宮駅
所要時間:約3時間(徒歩)
ブログ話題度:236
日本橋七福神の寺院・神社
東京都の他の七福神巡り
日本橋七福神のブログ
人形町にある小網神社に行ってきました。小網神社は日本橋七福神のうち弁財天、福禄寿がおまつりしてあり強運厄除けの神様として崇められています。以前にも行ったことはありますが今回はお友達でもあるエステサロン「ロータスロータス」 尾本広
宮ご朱印 ・泉涌寺「みてら(皇室菩提寺)」ご朱印 ・ご詠歌ご朱印 ・愛宕神社「千日詣りほおづき縁日」ご朱印 ・出羽神社「卯歳御縁年」ご朱印 ・高麗神社月替わり花の印 ・日本橋七福神ご朱印 ・谷中七福神和紙のご朱印 ・大山阿
日本橋七福神巡りの松島神社。水天宮さんでは御朱印とお米を授与して頂きました。水天宮さんも七福神の1つ。東京は七福神巡りが多いのかなぁ?浅草神社の御朱印は3つあるそうです。上野の国立博物館近くのお寺。浅草寺の御朱印。こちらも浅草寺
、島内が松樹鬱蒼としていたことから「松島稲荷大明神」と称されました。そして、明治7年に村社「松島稲荷神社」となった後、大正5年に改称して、「松島神社」に。神社は、正月の日本橋七福神巡りや11月の酉の市で賑わう他最近は、願い
、島内が松樹鬱蒼としていたことから「松島稲荷大明神」と称されました。そして、明治7年に村社「松島稲荷神社」となった後、大正5年に改称して、「松島神社」に。神社は、正月の日本橋七福神巡りや11月の酉の市で賑わう他最近は、願い
今日は人形町界隈でご用があったので、日本橋七福神をちょこっと巡ってみました。お邪魔したのは三か所。 まずは、小網神社。福禄寿と弁天様。ここは「東京銭洗い弁天」と呼ばれているのです。私も小銭を洗ってきました~このざるにお金を入れて
