「大府市」 ”永光山 地蔵院”自転車に乗って行こッ!! 大府市散策~ッ!10月27日の 第43回大府市産業文化まつり の会
長谷寺庭園。良縁地蔵様(1)良縁地蔵様(2)観音堂。十一面観音立像(長谷観音)を安置。大黒堂。鎌倉江ノ島七福神
七福神の布袋尊さまが奉られています。また境内には、真っ白に塩を被った姿が特徴の「塩かけ地蔵」や、江戸六地蔵の地蔵菩薩像があります。【霞関山太
次は天祖神社。福禄寿。こんな可愛い、子ども地蔵がたくさんありました。
この寒いのにお寺の前でサボテンが青々していたお寺で見た持ち上げ地蔵です持ち上げようとおもったけど腰痛め地蔵になったら困るからやめました
黒地蔵、なるものがあるらしい。行事として。(たぶんもう終わった。10日の午前にやっていたはず。)七福神めぐりならぬ地蔵めぐり@夜中・鎌倉 と
お寺に来ました親子のお地蔵さん?七福神雪舟で有名な寺でした^^中に入ってみますランキングに参加し
正月でもあり道々の神社仏閣お地蔵様にお参りしながら徒歩通勤したら結構な数になりましたね。途中には磯子区七福神の一つ宝積寺があります。冬場のお地蔵さ
とげぬき地蔵 七福神キーホルダーを購入しました。これで家内安全 商売繁盛、はばっちりですね。知人もこれで健康運がアップしてくれると幸いです