三河国との境、境川に架かる境橋を渡ると尾張国に入ります。往時、橋の三河国側半分は木橋、尾張側半分は板橋でした。袂には藤原朝臣光廣卿の歌碑がありま
さてさて、2日目。めずらしく早寝してすっきり5時40分に目が覚めた私。早起きできるやん、自分(・∀・)←ホテルでやっていた、あいだみつを展。
「福」を求めて七福神めぐりに出かける。先ず北鎌倉の浄智寺(布袋尊)からスタートし、鶴岡八幡宮(弁財天)、宝戒寺(毘沙門天)、妙隆寺(寿老人)、本覚寺(夷尊
鳥見神社から観音寺へ。Mapによると、神社近くの石段を下りればそこは観音寺。でも、自転車なのでぐるっと迂回。着いた。一番手前が観音寺仁
どこかへでかけようとすると いつも西の方面に行ってしまうということであるが たまには東へ行こうとどこへ行くという目的を持たず出かけた東毛
前回終了した境町駅交差点が起点です。平成27年2月21日(快晴) コース:東武伊勢崎線・境町駅(7:35スタート)~境宿~木崎宿~太田宿~八木宿(
日常的ではないホテルの部屋もたまには良いものです。たまにだからいいのですよね。毎日間接照明だとすごく不便だろうなぁ~窓からは中島公