こんばんわ。今日は1日中晴れ間 が広がる暖かい1日でした。 絶好のお出かけ日和ということで、初詣に行って来ました。 [emoji:v-448][emoji:v-355
福山市の真ん中を南北に流れる芦田川のほとり 国宝の本堂や五重の塔を持つ明王院は 真言宗大覚寺派の古刹ですその門前には かって 草戸千軒といわれ
今年初めて植え採れたソーメン南瓜、結局は4個だった。水から茹でること約20分で、冷水に浸しほぐし、ザルにあげる。全写真 マウスオンよろしく
こんにちわ。本日2度目の更新です。 先週、三原市の 佛通寺 へ 「紅葉狩り」 に行きましたが、紅葉前線 も随分と南下して来たので、近
こんにちわ。ちょっと遅いですが、市内にある 『明王院』 と 『草戸稲荷神社』 へ今年も初詣に行って来ました! りょう助 は人混みが超苦手な
朝、ゆっくりだったので明王院の弁財天さまに会って来た・笑ここに七福神が勢ぞろいしているのを・・知らなかったのです・汗草戸稲荷には、ちょいちょ
前回に続いての福山の草戸町の散策でもあまり時間がなくてゆっくりと見れなかった~とほほ草戸稲荷の巨木・・・・・・・・・・・・・・・[emoji:e-266]